映画『相棒 劇場版』の鑑賞記録 『相棒』(あいぼう)は、2000年からテレビ朝日・東映の制作で放送されている刑事ドラマシリーズ。2000年6月から2001年11月にかけてテレビ朝日系「土曜ワイド劇場」で単発ドラマとして放送され、2002年10月から連続ドラマとしてシリーズ... 2020.11.23映画邦画TELASA
映画『日本統一』の鑑賞記録 『日本統一』(にほんとういつ)は、本宮泰風&山口祥行主演のオリジナルビデオシリーズ(一部作品は劇場公開作品)。オールインエンタテインメントにより、シリーズ1作目が2013年8月2日にセルリリース、同年8月5日にレンタルリリースされている。(... 2020.04.02映画邦画
邦画映画『ソロモンの偽証 前篇』を観ての感想:とにかくキャスティングが秀逸。 映画『ソロモンの偽証 前篇』を観ました。 後篇が来月の4月11日公開だったので、もう少し直近で観ようかとも考えましたが我慢できず映画館に行きました。我慢できずに行った甲斐もあり大変秀逸な作品でした。 主役は生徒の作品... 2019.11.25邦画
邦画「犬神家の一族」1976年度版をHuluで鑑賞した感想。おどろおどろしくて良いです。 たまに昭和の映画作品を無性に観たくなる時があります。そんな時はHuluでダーッと観たい作品を検索。今回、目にとまったのが「犬神家の一族」1976年度版でした。この作品の金田一耕助役は石坂浩二です。個人的に歴代の金田一耕助の中では古谷一行... 2018.11.24邦画hulu
邦画香川照之の異常な怖さを堪能できる「クリーピー 偽りの隣人」の感想 西島秀俊主演「クリーピー 偽りの隣人」を鑑賞しました。 「クリーピー 偽りの隣人」は、第15回日本ミステリー文学大賞新人賞受賞作の 前川裕著「クリーピー」を原作とした作品です。監督は黒沢清。 黒沢清監督は黒澤明監督と血縁関係... 2018.08.28邦画
邦画コメディー映画なのに軽く泣ける映画、『ジャッジ!』:★★★★★ 爆笑が止まらない、傑作コメディ作品。 とにかく、連続的に笑いが散りばめらていて痛快な作品でした。妻夫木聡は『悪人』ような影のある役も良いですが、三枚目役がやっぱりハマるのだなと再確認。加えて、豊川悦司のスカしたプロデューサー役も適役、鈴木... 2017.09.06邦画
邦画劇団ひとりは、やはり天才だ。『晴天の霹靂』:★★★★★ 『晴天の霹靂』を鑑賞しました。 まず、大泉洋の『水曜どうでしょう』フリークで、柴咲コウのハーゲンダッツのCMに心を奪われていて、劇団ひとりのゴッドタン好きとしてはなんとも素晴らしいキャスト。その上ストーリーも、笑いと感動が良いバランスで芸... 2017.09.06邦画
邦画麻生久美子のパンクっぷりに心躍る、『グッモーエビアン!』:★★★★☆ 元パンクバンドのギタリスト・アキ(麻生久美子)とその娘(三吉彩花)と、実際の父親では無いヤグ(大泉洋)の不思議な生活を描いたコメディタッチの人間ドラマ。大泉洋の能天気ながらまっすぐな性格に感動するし、何より麻生久美子のパンク母ちゃんっぷりが... 2017.09.06邦画
邦画『WOOD JOB!(ウッジョブ)』を観た、マイア・ヒラサワの歌声はやっぱり列車と良く合うと実感。 矢口作品は青春の日々を思い出す。 『WOOD JOB!(ウッジョブ)~神去なあなあ日常~』を観ました。矢口史靖監督らしい汗臭い青春の日々を思い出す素晴らしい仕上がりでした。主役の染谷将太も今までの『ヒミズ』なんかで見せていた暗い影のある役... 2017.09.06邦画
邦画よさこいの時期だからこそ観たくなる熱い青春作品、『君が踊る、夏』 この時期になると目にする高知のよさこい祭り。よさこいを実際に見たことがないので、どれほど素晴らしいものなのかは映像でしか知りえません。 そんなこの時期にかならず観たくなる作品が、高知のよさこいを舞台にした溝端淳平主演『君が踊る、夏』。... 2017.09.06邦画
邦画映画『ソロモンの偽証 後篇』を観ての感想:オチよりも過程を楽しむ作品だった。 前篇を鑑賞して以降、公開が楽しみでしょうがなった後篇を公開直後に鑑賞してきた。 原作は読んでいないのでオチ(結末)などは全然知らない状況での鑑賞。おそらく原作を映像で超える作品というのは稀だと思うし、文章は創造力をMAXに出来るので映... 2017.09.05邦画
邦画怪盗グルーの『バナナの歌』が頭から離れません。。 『怪盗グルーのミニオン危機一発』の挿入歌として使われていた、ファレル・ウィリアムズの『Happy』にドハマり中です。 グラミー賞で急上昇のダフトパンクDaft Punkへのボーカル参加のファレル・ウィリアムズ、こちらも夜中にヘ... 2017.09.05邦画MUSIC
邦画ドラマ「民王」で菅田将暉が好きなったので、日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞した「共喰い」を観ました。 「民王」で好きになった菅田将暉、どこか昭和の香りがするので共感できるのでしょうか。そこで日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞した主演作「共喰い」を鑑賞しました。 重苦しい血の物語。 時代背景は昭和から平成に移り変わるぐらいの山口県下... 2017.09.05邦画
邦画dTVオリジナルドラマ「アイアムアヒーロー はじまりの日」を観た感想。 「dTV」で映画「アイアムアヒーロー」と連動したオリジナルドラマ「アイアムアヒーロー はじまりの日」が配信されています。映画「アイアムアヒーロー」は観てない状況での感想を書いておきます。原作を読んだことありません。長澤まさみが好きなのでつい... 2017.09.05邦画