洋画ゴジラ(アンディ・サーキス)の動きで一瞬コロッケの恐竜形態模写を思い出した。 先日、渡辺謙出演の『GODZILLA ゴジラ』を観ました。ゴジラ作品を鑑賞するのは、おそらく前回の松田聖子が出演していたトカゲのようなゴジラ作品を観て以来なので、ゴジラに対しての予備知識はほぼゼロでした。なのでゴジラが善なのか悪なのかも不明... 2017.09.06洋画
邦画よさこいの時期だからこそ観たくなる熱い青春作品、『君が踊る、夏』 この時期になると目にする高知のよさこい祭り。よさこいを実際に見たことがないので、どれほど素晴らしいものなのかは映像でしか知りえません。 そんなこの時期にかならず観たくなる作品が、高知のよさこいを舞台にした溝端淳平主演『君が踊る、夏』。... 2017.09.06邦画
洋画『ジャージー・ボーイズ』を観て以来、『君の瞳に恋してる』が頭から離れない。 クリント・イーストウッド作品の『ジャージー・ボーイズ』を観て以来、頭から『君の瞳に恋してる/Can't Take My Eyes Off Of You』が頭から離れません。 イーストウッド作品は『グラン・トリノ』以降に急にハマり始めま... 2017.09.05洋画
邦画映画『ソロモンの偽証 後篇』を観ての感想:オチよりも過程を楽しむ作品だった。 前篇を鑑賞して以降、公開が楽しみでしょうがなった後篇を公開直後に鑑賞してきた。 原作は読んでいないのでオチ(結末)などは全然知らない状況での鑑賞。おそらく原作を映像で超える作品というのは稀だと思うし、文章は創造力をMAXに出来るので映... 2017.09.05邦画
洋画『イントゥ・ザ・ストーム』を観た、竜巻追跡車『タイタス/TITUS』が一家に一台あれば便利だと思った。 イントゥ・ザ・ストーム(2014年/アメリカ)/ INTO THE STORM / 監督:スティーヴン・クエイル 直径3200メートル、秒速135メートルもの巨大竜巻が襲来するさまを描いたパニックムービー『イントゥ・ザ・ストー... 2017.09.05洋画
邦画怪盗グルーの『バナナの歌』が頭から離れません。。 『怪盗グルーのミニオン危機一発』の挿入歌として使われていた、ファレル・ウィリアムズの『Happy』にドハマり中です。 グラミー賞で急上昇のダフトパンクDaft Punkへのボーカル参加のファレル・ウィリアムズ、こちらも夜中にヘ... 2017.09.05邦画MUSIC
邦画ドラマ「民王」で菅田将暉が好きなったので、日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞した「共喰い」を観ました。 「民王」で好きになった菅田将暉、どこか昭和の香りがするので共感できるのでしょうか。そこで日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞した主演作「共喰い」を鑑賞しました。 重苦しい血の物語。 時代背景は昭和から平成に移り変わるぐらいの山口県下... 2017.09.05邦画
洋画アラン・チューリングという天才「イミテーション・ゲーム」 「イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密」を鑑賞 実在の人物アラン・チューリングの伝記的作品「イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密」を鑑賞した。アラン・チューリングは第2次世界大戦時にドイツ軍が世界最強を誇った暗... 2017.09.05洋画
洋画「ラスト・リベンジ」を観て、レビューの必要性を感じた 評価やレビューの参考は必要性だと感じた作品 ニコラス・ケイジが主演する作品は大きなハズレ作品は無いだろうと、ついついジャケ借りしたら何とも微妙な作品でした。ストーリーとしては引退勧告を受けたCIA捜査官が22年前の捜査で監禁された恨みをは... 2017.09.05洋画
洋画ポール、君は映画の中で生き続ける。:「ワイルド・スピード SKY MISSION」の感想 ワイルド・スピード1が公開されたのが大学の時。 ワイルド・スピード1を公開され初めて見たのが大学の時だった。最初のころのワイルド・スピードの内容は、現在の内容に比べるともう少しカー・アクションが中心で単純にアメリカの走り屋色の強いものだっ... 2017.09.05洋画
洋画人工知能の発達がもたらす人類の危機を描いた「トランセンデンス」を鑑賞 記録的な寒波が襲来した週末、出かける事も出来ずNetflixで「トランセンデンス」を鑑賞しました。ストーリーは過度に進化した人工知能がもたらす人類の危機を描いています。主役はジョニー・デップ、製作にクリストファー・ノーランが名を連ねています... 2017.09.05洋画NETFLIX
邦画dTVオリジナルドラマ「アイアムアヒーロー はじまりの日」を観た感想。 「dTV」で映画「アイアムアヒーロー」と連動したオリジナルドラマ「アイアムアヒーロー はじまりの日」が配信されています。映画「アイアムアヒーロー」は観てない状況での感想を書いておきます。原作を読んだことありません。長澤まさみが好きなのでつい... 2017.09.05邦画
洋画イライジャ・ウッドの裏・表が楽しめた「ブラック・ハッカー」の感想 Huluでイライジャ・ウッド主演「ブラック・ハッカー」を観ました。 イライジャ・ウッドと言えば「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズが有名ですね。「ロード・オブ・ザ・リング」では勇敢なホビットを演じていたイライジャ・ウッドですが、それ以... 2017.09.05洋画hulu
映画人生を懸けた男の執念を感じる「エヴェレスト 神々の山嶺」の感想 岡田准一・阿部寛主演「エヴェレスト 神々の山嶺」を鑑賞しました。 先日、実話を基に作られたジェイソン・クラーク主演の「エベレスト 3D」を観たばっかりだったので、多少の見劣りはするものの岡田准一と阿部寛を楽しむ邦画作品としては撮影も壮... 2017.09.05映画邦画